2011年04月12日
タイムマシーン。。。
こんにちは!
すっかり春になってうれしい今日このごろです♪
みなさんいかがお過しかしら?
今日も無事?放送は終わりました=3
ところで、
みなさんはタイムマシーンがあったらどの時代に行ってみたいですか?
私だったら…
いつかなぁ〜f^_^;
過去は過ぎたことで未来はこれから来ることで…迷いますね。
結局、「やっぱり乗りません」って断っちゃうかな(*_*)
今を大事に
ってことですかね。
うん!
きれいにまとまりました( ^^)Y☆Y(^^ )
では。
すっかり春になってうれしい今日このごろです♪
みなさんいかがお過しかしら?
今日も無事?放送は終わりました=3
ところで、
みなさんはタイムマシーンがあったらどの時代に行ってみたいですか?
私だったら…
いつかなぁ〜f^_^;
過去は過ぎたことで未来はこれから来ることで…迷いますね。
結局、「やっぱり乗りません」って断っちゃうかな(*_*)
今を大事に
ってことですかね。
うん!
きれいにまとまりました( ^^)Y☆Y(^^ )
では。
2011年04月11日
漢字の元(もと)
こんにちは、葉山博子です。
桜が満開ですね♪来週にはもう散ってしまっているかなぁ。
今日は4月第2週目ということで。
篆刻家・糞泥さんことアガタさんをスタジオにお招きして
漢字のいろいろなお話を伺っていくコーナー『漢字の元』がありました。
ちなみに『桜』という字は日本独特の文字なんだそうです。
さくらに似たゆすらうめ、といった品種はあるそうで。
中国には『櫻(オウ)』という字はあっても『桜(さくら)』はないんですって。へぇぇ。
今回は前回もご紹介させていただいた東日本大震災で被災された方への
メッセージの募集について。
古代文字を一字とメッセージを合わせて
ハガキ大の紙に書いていただいたものをまとめて被災地へ届けます。
すでにアガタさんの元には120枚ほど送られていて。
お許しをいただいて1枚ご紹介させていただくと
こんな感じ。
かわいいですねぇ。
ハガキ上半分に伝えたい文字(古代文字)+メッセージをお書き下さい。
「古代文字なんてわからないわ~」という方は絵でもOK!
元々漢字は絵からできていたりします。
「この字はどう書くの?」という方は。
ぜひこのコーナー宛に知りたい文字をメッセージで送ってください。
あて先はこちら→ gogo@843fm.co.jp 『漢字の元のコーナー』へ
アガタさんがわかりやすく教えてくれますよ!
ちなみに今日は『絆(きずな)』『朋(とも)』『友(とも)』という
3文字を教えていただきました。
アガタさんの説明を受けながら私が落書きしてみた古代文字はこちら。
なんじゃこりゃ(笑)
電話しながら書く落書きみたいになってますが、書いてみると楽しいです♪
ちなみに「朋友」と書いてぽんようとは。
中国において血縁よりも濃い友達の関係を表すんだとか。
こんな感じでペンや色鉛筆などで気軽に書いてもらえれば結構です。
ぜひみなさんも、次回は紙と鉛筆を用意して放送をチェックしてみてください。
被災地へのメッセージの他にも今まで通りこのコーナー宛に
ご自分の名前の漢字の由来や意味など、知りたい漢字の質問も受付てます!
どしどしご応募ください。
アガタさんがいろんなお話を織り交ぜながらお答えくださいます。
ではでは。次回もお楽しみに。
桜が満開ですね♪来週にはもう散ってしまっているかなぁ。
今日は4月第2週目ということで。
篆刻家・糞泥さんことアガタさんをスタジオにお招きして
漢字のいろいろなお話を伺っていくコーナー『漢字の元』がありました。
ちなみに『桜』という字は日本独特の文字なんだそうです。
さくらに似たゆすらうめ、といった品種はあるそうで。
中国には『櫻(オウ)』という字はあっても『桜(さくら)』はないんですって。へぇぇ。
今回は前回もご紹介させていただいた東日本大震災で被災された方への
メッセージの募集について。
古代文字を一字とメッセージを合わせて
ハガキ大の紙に書いていただいたものをまとめて被災地へ届けます。
すでにアガタさんの元には120枚ほど送られていて。
お許しをいただいて1枚ご紹介させていただくと
かわいいですねぇ。
ハガキ上半分に伝えたい文字(古代文字)+メッセージをお書き下さい。
「古代文字なんてわからないわ~」という方は絵でもOK!
元々漢字は絵からできていたりします。
「この字はどう書くの?」という方は。
ぜひこのコーナー宛に知りたい文字をメッセージで送ってください。
あて先はこちら→ gogo@843fm.co.jp 『漢字の元のコーナー』へ
アガタさんがわかりやすく教えてくれますよ!
ちなみに今日は『絆(きずな)』『朋(とも)』『友(とも)』という
3文字を教えていただきました。
アガタさんの説明を受けながら私が落書きしてみた古代文字はこちら。
電話しながら書く落書きみたいになってますが、書いてみると楽しいです♪
ちなみに「朋友」と書いてぽんようとは。
中国において血縁よりも濃い友達の関係を表すんだとか。
こんな感じでペンや色鉛筆などで気軽に書いてもらえれば結構です。
ぜひみなさんも、次回は紙と鉛筆を用意して放送をチェックしてみてください。
被災地へのメッセージの他にも今まで通りこのコーナー宛に
ご自分の名前の漢字の由来や意味など、知りたい漢字の質問も受付てます!
どしどしご応募ください。
アガタさんがいろんなお話を織り交ぜながらお答えくださいます。
ではでは。次回もお楽しみに。
Posted by ゴゴイチゴ at
16:07
│Comments(0)
2011年04月08日
プレゼント
ただ今、大好評ロードショー中の
『高校デビュー』のマスコミ用プレスシート(非売品)を
抽選で1名様にプレゼントいたします。


<応募方法>
あなたの①氏名とペンネーム②住所③年齢④電話番号を明記の上
E-mailでご応募ください。
<あて先>
gogo@843fm.co.jp
件名「『高校デビュー』プレスシート」プレゼント係
<締め切り>
4月14日(木)必着
<当選発表>
このブログ内で発表します。
ペンネームのみ発表します。
※ご記入いただきました個人情報は
プレゼントの発送以外の目的では利用いたしません
『高校デビュー』のマスコミ用プレスシート(非売品)を
抽選で1名様にプレゼントいたします。


<応募方法>
あなたの①氏名とペンネーム②住所③年齢④電話番号を明記の上
E-mailでご応募ください。
<あて先>
gogo@843fm.co.jp
件名「『高校デビュー』プレスシート」プレゼント係
<締め切り>
4月14日(木)必着
<当選発表>
このブログ内で発表します。
ペンネームのみ発表します。
※ご記入いただきました個人情報は
プレゼントの発送以外の目的では利用いたしません

2011年04月08日
2011年04月07日
ブログ始めました^^
ゴゴイチゴ木曜日のまっきぃです
これからゴゴイチゴのみんなでブログを始めるということで
忘れず更新できるかドキドキですが、がんばりますよ☆
という訳で、今日も放送終わりました~♪
今日はゲスト満載の3時間^^
まずは行楽☆ココイクから!
ゲストは豊橋鉄道株式会社の大野公靖(まさやす)さん☆
「ええじゃないか豊橋 市電の日」紹介していただきました。
当日は赤岩口車庫「ええじゃないか豊橋 ふれあい広場」にて
いろんなイベントが行われます
詳しくはコチラ↓
http://www.toyotetsu.com/cgi/news/s_news.cgi?action=show_detail&txtnumber=log&mynum=235
そしてロハスな生活のススメ。は・・・
日本の農業を活性化させる会の代表 河合啓貴(ひろたか)さんに
こども未来館ココニコで行われる豊橋やっさいフェスタをご紹介頂きました!
詳細はコチラ↓
http://yassaifesta.sitemix.jp/index.php?FrontPage
どちらも4月10日(日)開催ですよ
みんなで遊びに来てね

こんな感じでゆる~く更新していきますのでどうぞよろしくお願いいたします

これからゴゴイチゴのみんなでブログを始めるということで
忘れず更新できるかドキドキですが、がんばりますよ☆
という訳で、今日も放送終わりました~♪
今日はゲスト満載の3時間^^
まずは行楽☆ココイクから!
ゲストは豊橋鉄道株式会社の大野公靖(まさやす)さん☆
「ええじゃないか豊橋 市電の日」紹介していただきました。
当日は赤岩口車庫「ええじゃないか豊橋 ふれあい広場」にて
いろんなイベントが行われます

詳しくはコチラ↓
http://www.toyotetsu.com/cgi/news/s_news.cgi?action=show_detail&txtnumber=log&mynum=235
そしてロハスな生活のススメ。は・・・
日本の農業を活性化させる会の代表 河合啓貴(ひろたか)さんに
こども未来館ココニコで行われる豊橋やっさいフェスタをご紹介頂きました!
詳細はコチラ↓
http://yassaifesta.sitemix.jp/index.php?FrontPage
どちらも4月10日(日)開催ですよ

みんなで遊びに来てね

こんな感じでゆる~く更新していきますのでどうぞよろしくお願いいたします

2011年04月06日
今更ながらはじめまして


皆さん初めまして。
FM豊橋ゴゴイチゴ水曜日担当の 津谷ヨシヒデです。
初めましてとは言いながら、既に私は三ヶ月前から どすごいブロガーです。
野菜惣菜500円でつめ放題&スープ&弁当のお店「One Soup,Three Veg/ワン・スープ・スリー・べジ」のオーナーでもありまうすので、マグのハンドルネイムで既にブロガーです。
FM豊橋のほうでもブログを書けとのお達しです。
番組の詳しい内容はそちらのブログで書いてますので、こちらは違った方向で。
今朝は放送終了後にドタバタと忙しいので、朝から 丸亀製麺によって朝昼兼用のご飯を。
「チーズ釜玉」なる不思議なものを食す。
和のカルボナーラという触れ込み。
ん~確かにカルボナーラぽい。
でもやっぱうどんは普通のが一番旨いと思うのは私だけ?
お腹もいっぱいになったから今から三時間生放送がんばります。
もうひとつのブログはこちらです。
http://vegetable.dosugoi.net/
タグ :FM豊橋
2011年04月05日
ブログ開始♪♪


こんにちは!
いや、はじめましてだ(^^ゞ
エフエム豊橋 ゴゴイチゴ火曜日 パーソナリティ
高井綾子 です(^O^)/
今日からなんだか始まってしまったこのブログ。やれるとこまでがんばりますので、よろしくお願いいたします(T_T)
今回は今日の放送でもしゃべった『手作りおはぎセット』。
セットされてるお米やあんこは国内産だしイチビキさんだし、何と言っても簡単にできますよ!!!
ぜひ、お試しあれ(^_-)-☆
ってことで、よろしくっす。
2011年04月04日
ブログ開始♪
こんにちは、月曜日担当、葉山博子です!
新年度が始まり、新しくゴゴイチゴでもブログが始まりました。
これから各パーソナリティがそれぞれ
番組の中でご紹介したことからご紹介しきれなかったことまで
様々な内容をアップしていきます。
どうぞごゆるりとお付き合いくださいませ。
今後ともよろしくお願いいたします。
今日は4月第一週目ということで。
ケンコウコツのコーナーはゲストです!
毎度おなじみ、ケンコウコツのお兄さんこと
体躯工房の土屋優介さんがスタジオに来てくださいました。
つっちーでっす!
今回は『健康シェイプアップのコツは股関節にあり』ということで。
股関節(足の付け根)の正しい使い方を教えていただきました。
まず立って普通に足踏みをしてみて自分の状態をチェック。
その後、座ったままで膝を持ち上げる動作をしたのですが。
ちょっとしたコツを教えていただいただけで、あら不思議!
最後にもう一度立って足踏みをしたらものすごく楽に足が上がるようになりました!
最初の時は実は少し腰が痛い感じがあったんですよね。
それが全くなくなってました。すごーい。
つっちー曰く、正しい筋肉の使い方ができるようになった証拠なんだそうです。
なるほどー。
詳しく知りたいという方はぜひこちらまで。
体躯工房
お問い合わせ 0532-66-1814
2011.4.8(金) 20:00~(1時間程度)
カラダ改善教室も開催されます。
ワンコイン(500円)でつっちーがみっちりレッスンしてくれますよ♪
来月もお楽しみに~。
新年度が始まり、新しくゴゴイチゴでもブログが始まりました。
これから各パーソナリティがそれぞれ
番組の中でご紹介したことからご紹介しきれなかったことまで
様々な内容をアップしていきます。
どうぞごゆるりとお付き合いくださいませ。
今後ともよろしくお願いいたします。
今日は4月第一週目ということで。
ケンコウコツのコーナーはゲストです!
毎度おなじみ、ケンコウコツのお兄さんこと
体躯工房の土屋優介さんがスタジオに来てくださいました。

今回は『健康シェイプアップのコツは股関節にあり』ということで。
股関節(足の付け根)の正しい使い方を教えていただきました。
まず立って普通に足踏みをしてみて自分の状態をチェック。
その後、座ったままで膝を持ち上げる動作をしたのですが。
ちょっとしたコツを教えていただいただけで、あら不思議!
最後にもう一度立って足踏みをしたらものすごく楽に足が上がるようになりました!
最初の時は実は少し腰が痛い感じがあったんですよね。
それが全くなくなってました。すごーい。
つっちー曰く、正しい筋肉の使い方ができるようになった証拠なんだそうです。
なるほどー。
詳しく知りたいという方はぜひこちらまで。
体躯工房
お問い合わせ 0532-66-1814
2011.4.8(金) 20:00~(1時間程度)
カラダ改善教室も開催されます。
ワンコイン(500円)でつっちーがみっちりレッスンしてくれますよ♪

Posted by ゴゴイチゴ at
15:51
│Comments(0)